記事ID14971のサムネイル画像

いざという時に便利!バイクの工具についてまとめてみました

バイクの楽しみ方のひとつにバイクをいじったりメンテナンスするということがあります。そんな楽しみ方ですが必要になってくるのが工具です。そこで今回はバイクの工具についてご紹介していきたいと思います。バイクいじりに興味のある方は要チェックです!

最低限なくてはならないバイクの工具

バイクの工具:スパナ

バイク工具

メーカー:KTC、ホーザンなど

普通にセットで販売されているものでオーケーです。大きさで言えば、8mm~17mmくらいになります。ただモンキーレンチは、おすすめしません。小回りが利かないし、開口部も構造上、精度が出ず、ネジの角をなめてしまうリスクが高まるからです。

バイクの工具:コンビネーションレンチ

バイク工具

メーカー:ホーザン、KTCなど
片側がスパナ、反対側が12角のボックスになっているレンチ。ボックス側は、レンチの回転範囲を大きく取れないような場合に、小刻みにかけかえながら使うことができるので便利。

バイクの工具:ドライバー

バイク工具

メーカー:PBスイスツールズ

もっとも良く使うのは、+(プラス)の2番で、ほとんど、これ1本で事足ります。-(マイナス)ドライバーの出番は少ないのですが、これはネジを回す以外の用途(こじったり)で活躍しますので、一通りは揃えておきます。

バイクの工具:アーレンキー(六角レンチ)

バイク工具

マーカー:WiSEスーパーボールレンチ
最近のバイクでは、枕頭式のアーレンキーボルトが多用されていますので、アーレンキーのセットは必需品です。

L字の長辺側がボールレンチになっていると便利です。また、写真のように延長ハンドルが付いていると、大きな力が必要な時に、大活躍してくれます。

バイクの工具:プライヤー

バイク工具

メーカー:ホーザン、LOBSTER
何かと便利なので、工具箱の常連さんです。持っていない人は、いないはず!大きさもいろいろありますので、大・中・小と揃えて、使い分けができるとさらに便利です。

バイクのメンテナンスの基本となる工具(初心者)

バイクの工具:ラチェットハンドル

バイク工具

メーカー:SIGNET、FLAG
メンテナンスツールの定番中の定番が、このラチェットハンドルで、バイクに限らず、このラチェットハンドルなくして、サンデーメカニックは楽しめません。

バイクの工具:ソケット

バイク工具

メーカー:KTC、Koken、FLAGなど
ラチェットハンドルに差し込んで使うコマが、このソケット。

ここで、注意したいのはソケットは、絶対にソケットホルダーに差して管理すべき!ということ。これを使うと、管理ができるんですよ、完璧に。ソケットホルダーを使ってないとサイズを探すのに時間がかかったり、ソケット本体を失くしたりしてしまうこともあるようです。

バイクの工具:エクステンション

バイク工具

ラチェットハンドルとソケットの距離を延長させるのが、このエクステンション(延長棒)。

長さは、短・中・長をセットで揃えておけば、バッチリです。バイクのメンテナンスは、横方向から内側に入り込んだところのボルトやナットにアプローチすることが大半。奥深いところには、スパナではどうしようもないところが多く、このエクステンションが、絶対に必要になってきます。

バイクの工具:T型レンチ

バイク工具

メーカー:CLEVER TOOLS、FLAG
T型ハンドルの一種ですが、圧倒的に使用頻度の高い8mm、10mmのレンチ、及び5mmアーレンキーのものを、単独で購入しています。

8mm、10mmのレンチの先端は、奥行きの深いボックスレンチタイプで、ナットがボルト先端から入り込む場合もスムースに作業できます。ハンドルも、スライド式で使いやすさは抜群にいいです。5mmアーレンキーのT型レンチも、早回し機構がついてて、L字型のアーレンキーに較べて、作業時間が大幅に短縮できます!

バイクのメンテナンスの幅が広がる工具(中級者)

バイクの工具:コンプレッサー

バイク工具

メーカー:アネストイワタ
コンプレッサーというと、敷居が高くなるように感じますが、このようなコンパクトなものならば、マンション住まいでも邪魔にはなりません。

エアツールが使えると、劇的にメンテナンスが楽しくなります。そういう意味でも、ぜひ1台は欲しいところ。これが最大級に役に立ってくれるのは、雨天走行後や、洗車後の、水分の吹き飛ばしです。バイクに水は禁物ですからね!エアガンも、ノズルが長く、先端にゴムチップがついたものなら、バイクに傷をつけることなく、使いまくれます。

バイクの工具:メンテナンススタンド

バイク工具

メーカー:アストロプロダクツ
バイクの後輪を保持している左右のスイングアームにかけて、バイクの後輪を持ち上げるスタンドです。

センタースタンドがなく、かつスイングアームを有するバイクにとっては、これはまさに、なくてはならない必需品です。リヤホイールの位置調整(チェーン引き)やホイールの掃除、チェーンの清掃や注油に、抜群の効力を発揮します。

バイクの工具:ラチェットドライバー

バイク工具

メーカー:PBスイスツールズ
ラチェットは24ピッチで、まあまあ細かいです。グリップが太く、ラバーで滑り止め加工もされているため、大きなトルクをかけることができます。

ラチェットの便利さと相まって、一番力を入れやすいポジションで、ググッとネジの締め付けができます。回転方向が、手元で簡単に変換できるところも、位置合わせ作業などでは、便利さ全開です!

バイクのメンテナンスを極める工具(上級者)

バイクの工具:トルクレンチ

バイク工具

メーカー:SunAce
軽整備では、さほど必要を感じませんが、ブレーキキャリパーまわり、エンジン内部(バルブまわり)の組み付けや、オーバーホール時などは、きちんとしたトルク管理が必要です。

バイクの工具:ホースプライヤー

バイク工具

メーカー:ストレート
その名の通り、ホースをくわえて外す工具です。

これはどちらかというと、車のメンテナンス時のほうが、活躍の場の多い工具ですが、バイクでもエンジンのヘッド周りや、キャブレターの脱着時などには、何本かのホースを抜くことになるので、そのような時に便利な工具です。ホースというものは、ほとんどの場合、固着しているもので、これを手で引っ張るとケガの原因になります。コイツがあれば、いとも簡単にホースを外せるので、安全のためにも、揃えておきたい一本です。

バイクの工具:デジタルマルチテスター

バイク工具

メーカー:ストレート
バイクをカスタムしようとすれば、電装関係の補強は避けて通れません。これひとつあれば、電圧、電流、抵抗の必要値が計れます。バッテリーの電圧管理や充電管理にも、なくてはなりません。

バイクの工具について、まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はバイクの工具についてご紹介していきました。今回ご紹介したものはほんの一部で、これ以外にもいろんな種類の工具があります。バイクをカスタマイズしてみたい、自分でメンテナンスしてみたいと思っている方は自分にあった工具を見つけてみることから始めてみてはいかがでしょうか!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ