こんな時はどうすれば!?バイクのパンクについてまとめてみました
2016/05/08
みーこ11
バイクに慣れ始め我流の運転方法になってしまい、危険なバイクの乗り方をしてしまっている人が多いです!正しいバイクの乗り方を改めて見直すことで、今よりももっとバイクの運転技術がアップするかもしれません!今だからこそバイクの乗り方を自分に当てはめてみては?!
人は慣れてくると、バイクでも車でも運転が疎かになったりするものです。バイク初心者の方もベテランの方ももう一度自分のバイクの乗り方を見直してみてはいかがですか?自分のバイクの乗り方は果たして安全なのか!そして今のバイクの乗り方が完璧なのか!自分のバイクの乗り方を今だからそこ考えてみましょう!
自意識過剰は危険です!
「自分は大丈夫」という考えのバイクの乗り方をしていませんか?
次の項目に当てはまる人は危険です!!
①バイクの乗り方は人より優れている。
②バイクの性能が良いから他人が邪魔。
③バイクの乗り方は自転車の延長だ。
④自分はバイクのすり抜けが優れている。
⑤自分はどんな乗り方をしても決して事故らない。
危険は自分の意志でやってこない場合があります!自意識過剰なバイクの乗り方で取り返しのつかない事故を起こしてしまったり、起こされたりするかもしれませんよ?!慣れも必要だとは思いますが、危険を認識する「かもしれない」という考えの運転を常に心がけましょう!
公道のスペシャリスト!白バイから学ぶ!!
違反者には厄介な存在の白バイですが、彼らの運転技術はかなり優れています。
次の記事ではバイクの基本的な動作を白バイ隊員から学んでいきましょう!
バイクを上手く操るためには、バイクとの一体感を高めることが大事である。そのためには「リラックスとニーグリップが大事」と笹野巡査長。全身からムダな力を抜きながらも、下半身でしっかりバイクを押さえていくのがポイントだ。
姿勢がバイクの挙動をスムーズにする。
姿勢の悪い乗り方の白バイ隊員なんて見たことがないですよね?
そのくらいバイクの乗り方で姿勢は大事なのです!!
バイクと一体化する白バイ隊員のバイクの乗り方とは!?
シートのやや後方に座る独特のスタイル。アップハンドル仕様のため上体はSTD車両の場合よりも起きている。背中をやや曲げて軽く上体を前傾させることで腕に余裕を持たせている。
バイクに乗る際の頭の姿勢。
無駄に頭をキョロキョロさせるバイクの乗り方は危険です!
いち早く危険を発見する為に目線は真っすぐにして無駄な情報を目に入れないようにしましょう!
頭の位置は常に水平に。目線は1点に固定せず、常に焦点を移動させてなるべく多くの情報を収集。意識して広く遠くに向けるようにすることで早めに危険を察知する。
肩に力が入らないバイクの乗り方で!
ガチガチに肩に力を込めてバイクに乗っていませんか?
ゆったりとした姿勢で肩の力を抜いたバイクの乗り方を心がけましょう!
肩に力が入ると腕や手にも力が入り、スムーズなハンドル操作ができなくなる。緊張気味のときは、深呼吸してリラックスするとともに意識的に肩を下げるようにする。
肘にゆとりを持たせる乗り方を!
バイクに乗る時に肘を突っ張ったり曲げすぎたりしないように気を付けましょう!
肘にある程度のゆとりをもって、バイクの操作を行いましょう!!
加速や減速によるバイクの姿勢変化には肘の曲げ伸ばしで対応。肘をクッションのように使うことで柔軟な走りができる。肘は「絞りすぎず曲げすぎず」がポイント。
グリップは軽く握りましょう。
グリップを握りこんでハンドルに力を入れてしまうと、ハンドル操作が遅れます。
また、他の電気類のスイッチ関係の操作にも影響が出てしまうので、注意しましょう!
腰の乗車位置。
タンクにくっつき過ぎもいけませんし、離れすぎもいけません!
白バイ隊員のシートの座り方はどのような乗り方なのでしょうか?!
左右に偏りがないようにシートの真ん中に座ること。燃料タンクと自分の間に拳1個分ぐらいの隙間を開けるイメージで着座すると懐に余裕のある自然な乗車姿勢が作れる。
膝はバイク操作の要!!
バイクの乗り方で重要なのはニーグリップではないでしょうか?
コーナーワークの際でもターンの際でもこの膝の操作はかなり重要!!
バイクとの一体感を高めるためニーグップが基本。ただし、常に締め付けるわけではなく普段はタンクに膝を当てている程度。状況に合わせてニーグリップの強さを調整する。
ステップの足の位置。
この画像のようにしっかりと土踏まずの部分をステップに置いた乗り方を心がけましょう!
履物はちゃんと踵のあるブーツ等をチョイスしてバイクに乗りましょう。
ステップには土踏まずを乗せ、いつでもペダル操作できるように足先はペダル上にセットしておくのが基本。しっかりニーグリップするためにも爪先は真っ直ぐ前に向ける。
それでは次に動画で様々な人のバイクの乗り方を見てみましょう!動画を見ればどういったバイクの乗り方で、そういった操作をしているのが分かりやすいですよね?
白バイとレプリカ白バイ?の走り
サイレンを鳴らし迫る白バイ 車載動画
BBライダートレーニング「低速での安定走法」1.Uターンの見本
バイクジムカーナ タイムアタック(基礎練習コース) ZRX1200R
如何でしたか?バイクの乗り方の基本的な部分を記事にまとめてみましたが、自分のバイクの乗り方と比べてみて如何でしたか?バイクは乗り方次第では危険にもなり、安全にもなります!バイクが危険だと言われているのは、そういった危険運転を繰り返すライダーによって根付いてしまったイメージなのではないでしょうか??皆さんに正しいバイクの安全を認識してもらう為にも、路上でのマナーはしっかりと守り、皆の見本となるバイクの乗り方を究めましょう!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局