バッグからケースまでいろいろ!バイクの荷物運びはどれがいい?
2016/05/01
yoshi09
ウェアラブルカメラのブームでにわかに脚光を浴びる車載動画。YouTubeなどに公開されている動画を見て、自分もバイク車載動画を撮影してみたいと思った方も多いはず。でも、カメラがバイクから落ちないよう、マウントが大切です。安心して使えるカメラマウントをご紹介。
アクションカム
売れ筋のソニー アクションカム。
手軽に高画質の動画が取れるのが人気の秘密。
最近YouTubeにはバイクの走行風景を撮影した、いわゆる車載動画が多くありますよね。
他の人の走行動画を見るだけでも自分で走った気持ちになりますが、どうせなら自分で撮影してみたいもの。
思い出や記録にもなりますし、もちろんネットに公開して皆さんに見てもらうこともできます。
バイクの車載動画を撮影するには専用のカメラが必要なんでしょうか?
いわゆるウェアラブルカメラという種類で、ソニーの『アクションカム』とアメリカの『GoPro』という2種類が多く利用されているようです。
そのほかにも様々なメーカーからウェアラブルカメラが発売されています。
中国産など、安価なものも増えてきました。
また、バイクにきちっとマウント(固定)することができれば、ビデオカメラやデジタルカメラの動画撮影機能でも十分。
そこで、バイクへのカメラのマウント方法を探ってみましょう。
バイクにカメラをマウントするには、実はいろいろな方法があります。
目的や用途に合わせて、マウント方法を選んでくださいね。
①ハンドルマウント
比較的安定して固定できます。
常にバイクの正面を映しますが、ハンドルの動作などで動くので、低速走行時は画像が揺らぎやすいです。
車体の振動や段差の影響なども大きく受けるでしょう。
②タンクマウンド
サクションカップタイプのマウントで、バイクのタンクに固定します。
比較的安定してマウントできますが、バイクのタンクが平らでないと取り付けは難しいです。
ハンドル操作の影響は受けません。
段差などの影響は、ハンドルマウントと比べればやや少なそうですが、ある程度影響は受けます。
③フォークマウント
バイクのサスペンションフォークへのマウント。
ばね下の場合、段差などの振動の影響はかなり大きくなりそうです。
より路面に近い位置で撮影できますので、スピード感あふれる映像になります。
④フロントアクスルマウント
フロントアクスルのナットにマウントする方法。
地面すれすれの位置となるので、かなり迫力ある映像が撮影できそう。
転倒したり、バンクしたりしたときの影響が大きそうですね。
また、路面からの振動や衝撃ももろに受けるため、強力な手振れ防止機能が備わったカメラが望ましいでしょう(ソニーのアクションカムなど。)
バイク本体ではなく、ライダー自身にマウントしてしまう方法もあります。
①ヘルメットマウント
ヘルメットにカメラをマウントすることで、ライダーに近い視点の動画が撮影できます。
ヘルメットのてっぺんや、サイドにマウントすることができます。
ライダーが顔を動かすと、その方向が撮影できますので、走りながら実際に見た風景をそのまま記録することができ、通常の車載動画とは違った雰囲気になります。
記録される動画のぶれも、バイク本体へのマウントより小さくなります。
②チェストマウント
体に取り付けるハーネスのようなものにカメラをマウントします。
ヘルメットに取り付けるより目立ちにくいのがポイントかもしれません。
また、顔の動きに左右されませんので、よそ見したりした様子は撮影されません。
やはり、バイク本体にマウントするよりもぶれが少なくなるようです。
バイクへのカメラのマウントに必要な道具は、以前は高価な専用品が数種類あるのみでしたが、昨今のブームで様々なメーカーから安価な製品が多数発売され、購入しやすくなっています。
GoProなどは専用品が必要ですが、アクションカムなど三脚穴をマウントに使用する製品は、一般的な三脚穴を備えたアイテムを流用可能です。
①ハンドルマウント
バイクのハンドルなど、バーのような部分に固定できるマウント。
製品によって対応する直径が違ったりするので、お持ちのバイクのハンドル径や取り付け部などを確認するなど、注意が必要です。
②サクションカップマウント
吸盤でくっつくので、平面ならいろいろな場所にマウントできます。
バイクのタンクにマウントする方法や、リアにマウントする方法にも使える場合があります。
吸着面が汚れていたりすると剥がれ落ちる心配がありますので、ストラップなども併用するといいでしょう。
③接着マウント
強力両面テープで土台を接着して、カメラをマウントする方法です。
バイクのタンクやカウルなどに張り付ける方法や、ヘルメットなどに張り付けてマウントする方法に使えます。
④チェストマウント
チェストマウント専用のハーネス。
バイク本体にマウントするわけではないので、バイクを降りてからも使えますね。
⑤バックパックマウント
リュックを背負う場合などに使えるマウント。
バックパックのストラップ部分に固定する。
こちらもバイクを降りてからも使える。
バイク車載動画は見るのもワクワクします。
お気に入りの動画が取れるよう、あなたの利用目的にあったマウント方法を選んでみてください。
・疾走感あふれる動画には、バイク下部へのマウント。
・安定した撮影で、しっかりカメラを守りたい場合にはハンドルマウント。
・ライダー目線で風景なども残したい場合にはヘルメットマウント
・後続のライダーを撮りたい時にはサクションカップマウントなど。
といった風に、使い分けてみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局