名義変更の時に必要!原付を人にあげる時に必要な譲渡証明書って?
2016/05/16
kaori7
長く原付に乗っていると、さけて通れないのがシートの破れ。見た目が悪いし、雨の日はシート内のスポンジに水がすってズボンが濡れてしまいます。しかしそんなときでも大丈夫。原付各車用にシートカバーが販売してるのです。そんなシートカバー活用術をまとめました。
原付バイクは維持費が安くて手軽に乗れるので、原付を1台持っていると生活になにかと便利です。しかし気になるのはシートカバーの破れです。原付は古くなるとシートが劣化してシートカバーが破れることがあります。
破れてしまった原付のシートカバー
原付のシートカバーは年数が経過すると表面のビニールが劣化して、破れてしまうことがあります。
このように原付でシートカバーが破れてしまうと、中にあるスポンジが露出してしまいます。すると雨の日にシートカバーの中のスポンジが水を吸って、乗るときにズボンに水が染みこんでしまうのです。とても不快ですね!
そこでなんとか原付バイクのシートカバーを補修する方法はないでしょうか?いくつか考えてみました。
原付シートカバーの応急処置
破れた原付のシートカバーを市販のテープで補修。しかし見た目が…
原付のシートカバーが破れてしまうと、シロウトの手におえません。ガムテープで補修すると、テープの粘着でさらに汚れてしまい、せっかくの原付の見た目が台無しです。
原付シートカバー補修例
シートカバーと同じ色のガムテープで補修。少し見た目が良くなりました。
写真は原付のシートカバーに近い色のガムテープで補修した例です。少しは見た目が良くなりましたが、遠くから見てもテープの跡はしっかりわかります。とりあえずズボンが濡れない程度の応急対策としては良いかと思います。
さらに原付シートカバー修理の上級者向きテクニックとして、補修用の素材も販売されています。
デイトナ/原付シートカバー補修(レギュラーサイズ)
ブラック、ブラウン、アイボリーの3色展開。
定価648円
●デイトナ●サイズ:110×170mm●表面処理:荒目/ツヤ無しベージュ●材質:合皮/・アクリル系粘着テープ●備考:バイクの破れた箇所にシール感覚で簡単に補修することができます。ポリエステルフィルム入りのアクリル系接着テープを使用しているので水の浸入も最小限に抑えます。難燃性。JIS-1091合格品●ご注意:※本品はあくまでもキズを隠すためのシールです。亀裂の進行や水の浸透を完全に防ぐものではありません。●写真注意:※画像はイメージです。
バイク用のサードパーティーブランドとしても有名なデイトナから販売している、原付バイクに使えるシートカバーの補修素材です。シートの色に合わせて、3色をラインナップしています。
このようなしっかりとした素材で原付のシートカバーを補修する方法もあります。価格も安いのですが、原付のシートに接着や縫い合わせを行うのは、非常に高度な修理技術が必要になり、初心者には難易度の高い作業になります。
もっと簡単に原付のシートを直す方法はないのでしょうか?そこで便利なのが、市販の原付用シートカバーの利用です。実は原付には汎用品や、車種ごとに専用開発されたシートカバーが販売されているのです。
原付 シートカバー
原付の破れたシートにかぶせるだけの簡単シートカバー。
写真のように破れた原付のシートにかぶせるだけの簡単装着で作業が完了するシートカバーが各社から販売されています。作業時間も数分程度で完了するので、補修するよりも圧倒的に簡単です。
原付のシートに被せるだけの簡単装着ができるシートカバーですが、そんな中でこんなおすすめ商品もあります。それが「のびーる原チャリCAP」です。
のびーる原チャリCAP
伸縮性のあるシートカバーでほとんどの原付に対応します。
価格2138円(税込)
なんといってもこのシートカバーの特徴は、専用設計ではなくシートカバー自体が伸縮するようになっていますので、どんな原付のシートにもフィットするようになっています。メーカーや車種、年式を気にすることなくあらゆる原付に使うことができます。
カラーバリエーション
しかもシートカバーの色合いは、個性引き立つ4タイプをラインアップしています。原付スクーターのイメージも代わり、気分転換。ドレスアップにも効果的です。
多様なサイズのシートにジャストフィット。こだわる人のための原付バイク用シートカバーですのびる素材だから原付バイクのシートにフィットする、デザインとフォルムを重視したシートカバーしっかりした耐水性の生地を使用!摩擦や水に強いシートのズレを防ぐゴムバンド&スナップボタンをサイドに装備原付きバイクのシートの適合サイズは縦約40?50cm、横約40cm、多様な車種のシートにジャストフィット!
適応車種例としては、ホンダ/Today・Dio・Giorno・CREA SCOOPY JOGヤマハ/ JOG・Vinoスズキ/Let's4・ADDRESS Vなど各社主要な原付に対応しています。
このようにシートが破れていても、カバーを被せれば簡単に修理することができます。そこでこれから原付を安く購入してみたいと思っている人向けに、こんな提案を考えてみました。それがシートの破れた中古スクーターを探してみることです。
シートの破れた中古スクーター
市場価格よりも安く購入することができます。
先に説明したように、シートの補修は誰でも安く簡単にできるものなのです。しかしシートの破れた中古スクーターは、車体に問題がなくても、見た目が悪いだけで買い手がなく市場価格よりも大幅に安く購入することができます。自分でちょっと一手間加えるだけで、安く原付を買うこともできるので、シートの破れた格安中古スクーターは狙い目なのです。
原付 シートカバー
いかがでしたか?
以上原付のシートカバーの情報についてまとめてみました。
応急処置としてはガムテープで補修したとしても、
すぐに市販のシートカバーを手配して、張り替えておきましょう。
またシートの破れた中古スクターだって、
機関に問題がなければ十分購入検討の対象になります。
作業自体も簡単ですし、価格もおどろくほど高いものではありません。
ぜひご自身でもDIYにチャレンジしてみては?
それでは最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局