バイクのヘルメット選びは慎重に!本当にそのヘルメットで良いの?
2015/12/29
ダミアン
2016/04/23 更新
愛用のヘルメットが地味で物足りないと感じたりしませんか?そんな方は好きなステッカーを貼って、ヘルメットをおしゃれにカスタマイズしてみましょう!今回はステッカーの紹介やヘルメットへの貼り方、自作ステッカーの作り方などステッカーについて詳しく紹介したいと思います!
ヘルメットにステッカーを貼ってみよう!
愛用のヘルメットに飽きたり、物足りないと感じたら、ステッカーを貼ってみましょう。
ヘルメット用ステッカーは自分の好きなキャラクターやデザインやロゴなどを貼り付けることが出来るので、自分のオリジナルのヘルメットを作ることが出来ます。今回は、おすすめのヘルメット用ステッカーやショップ、ステッカーのヘルメットへの貼り方、自作ステッカーの作り方について紹介します。
まずはおすすめのヘルメット用ステッカーや、ステッカーショップについてまとめてみました。ステッカー選びの参考にしてみてください!
おすすめヘルメット用ステッカー
アルファベットステッカー
価格:150円
1文字150円で、好きなアルファベットを選ぶことが出来ます。色や書体も豊富なので、自分の好きな文字を好きなデザインでヘルメットに貼り付けることが出来ます。文字だけが残る防水ステッカーで、枠の付いていない綺麗な仕上がりです。
おすすめヘルメット用ステッカー
文字ステッカー
価格:150円
ひらがなやカタカナ、数字、漢字が良いという方はこちらがおすすめです。
おすすめヘルメット用ステッカー
手作りステッカー
パソコンで自分の好きなデザインのイラストやロゴなどをプリントアウトして、作れるステッカーです。耐水性や耐光性にも優れており、ヘルメットにも綺麗に貼れます。
ステッカーショップ
アメリカ雑貨のショップのステッカーです。ハーレーダビッドソンのロゴステッカーなどアメリカンでおしゃれなステッカーが豊富にそろっています。
ステッカーショップ
個性的なステッカーや人気キャラクターのステッカーなどが取り揃えてあります。
続いてヘルメット用ステッカーの貼り方について紹介します。しわが出来てしまったりして、上手く貼れないという方も参考にしてみてください。
ヘルメット用ステッカーの貼り方
用意するものは、ドライヤーとガラスフィルム接着スプレーです。接着スプレーがなければ、水200㏄に3,4滴の薄い中性洗剤を混ぜたものでも可能です。
①ヘルメットを綺麗に磨いてから、ヘルメット用ステッカーをはがして接着スプレーを吹きかけます。
②ヘルメットの張りたい位置にステッカーを合わせたら、ドライヤーをかけていきます。
③ステッカーの中心から外に向けてしわを伸ばしながら、気泡を追い出すようにドライヤーをかけるのがポイント。熱しすぎるとステッカーが伸びてしまうので、注意が必要です。
自作ステッカーは自分で好きな画像を選んだりして、安い価格で自分好みのステッカーを作ることが出来るのが魅力です。自作ステッカーの作り方には、プリンターで印刷して作るステッカーと、カッティングシートを切って作る単色ステッカーがあります。今回は、カッティングシートを切って作る単色ステッカーを紹介します。
ヘルメット用ステッカーの作り方
準備するものは、デザインナイフ、クラフトマット、カッティングシート、スティックのり、転写シートです。デザインナイフやクラフトマットは100均でも買えるのでコストはかかりません。
①ステッカーにしたい画像を印刷して、カッティングシートを同じくらいの大きさに切ります。この2枚をのりをつけて、貼り付けます。
②イラストの使いたい部分だけ、デザインナイフで切り込みを入れます。
③続いてカッティングシートにイラストの必要な部分だけ残して、不要な部分をはがします。
④転写シートと枠を同じ大きさに切り、転写シートをイラストに貼り付けます。
⑤今度はイラストの外枠に沿って、切り込みを入れたら、完成です。
自作ステッカーを作ろう!
自作ステッカーの作り方を簡単に紹介しましたが、いかがだったでしょうか?自作ステッカーの作り方は色々あるので、チェックしてみてください!
ヘルメット用ステッカーについて紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?
ヘルメットに好きなステッカーを貼るのは、楽しいですが、貼るのにコツがいります。いざ貼ってみても、しわが出来てしまって台無しになるということもあります。ステッカーを貼るときは慎重に動画などを参考にして、オリジナルのヘルメットを作ってみてください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局