ジャイロUPを中古で購入する方必見!ジャイロUPの基礎知識まとめ
2015/10/25
bz5385
皆さんは「ホンダ・ジャイロ」という原付バイクはご存知ですか?ジャイロは移動はもちろん、荷物の運搬にも大変便利な原付バイクなんです。ただ、ジャイロは原付にしては高価なため、中古車でゲットするのが賢い方法!今回は、ジャイロの中古車でゲットする方法をご紹介します。
ホンダ・ジャイロは1982年から販売されている、3輪スクーターの名前で、排気量は49cc、原付免許で乗れるバイクなんです。
ジャイロは、Great, Yours, Recreational, Originalの頭文字をとって命名され、同時に「羅針盤」を意味する「ジャイロ」にもかけています。テーマは「新しい乗り物の流れ、方向性を作り出すもの」という意味です。
ジャイロは、発売当初の1982年には2ストロークエンジン(通常の原付と同じ)で登場しましたが、2008年のモデルチェンジで水冷4ストローク化されました。このことにより、2ストロークエンジンのときは179,000円だった本体価格が一気に358,050円まで跳ね上がりました。
ホンダの3輪原付(通称:スリーター)の原型は、1981年に発売された、ホンダ・ストリームになります。空冷2サイクルエンジンを積み、3.8ps/6,500rpmを発揮していました。
これが、いわゆる「ジャイロ」と呼ばれる、「ジャイロX」です。エンジンこそ4ストローク水冷エンジンに変更されましたが、デザインは33年間一貫して変更されていません。
ジャイロXに比べ、軽量で取り回しが良いことから、女性をターゲットにしていました。1983年から販売されましたが、その後生産は終了しました。キックモータなどを排し、重量はわずか46kgでした。
ジャイロXは、どちらかというと新聞や牛乳配達、宅配ピザ等、ビジネス用途で多く用いられていました。そのため、荷台にゴムマットが敷かれ、大型の荷台が装着されていました。2008年の4ストローク化は見送られ、生産終了となりました。
国産バイクで唯一、屋根を標準装備したバイクがジャイロキャノピーです。1993年から発売され、2008年に4ストローク化されました。今や配達用バイクの定番ともいえ、宅配ピザはほとんどこのバイクですね。
ミニカー登録すると制限速度30km/hが解除される!
ジャイロXに小改造を施し、「ミニカー」として車両登録することもできます。ミニカー登録すると、「普通車」として扱われ、ヘルメット着用義務と制限速度30km/hが解除されます。ただし、乗るためには普通免許が必要となります。
4ストローク化されて高価になった
荷物はしっかり積むことができ、停止中も路面に足をつく必要がない、魅力的なジャイロですが、弱点は「価格」。特に2008年に4ストローク化されてからは大変高価な乗り物になってしまいました。
ジャイロXには、「ベーシック」と「スタンダード」の2タイプがありますが、安価な「ベーシック」でも368,280円と、自動二輪車が買えるような金額になります。その上の「スタンダード」は389,880円、ジャイロキャノピーに至っては、なんと538,920円となります。
配達等のビジネスでジャイロXを使用する場合、エンジンの耐久性が高く、燃費もよい2008年以降の4ストロークエンジンがおすすめです。
この4ストロークエンジンのジャイロは、36万円以上と、高価なため、中古で入手すると大変お得です。
では、ジャイロの中古車価格相場を確認してみたいと思います。ジャイロには2ストロークと4ストロークの2種類が市場に存在するため、中古車価格も年式によって異なってきます。
2ストロークエンジンの中古車の場合、2007年以前の年式のため、総じて走行距離が多くなります。そのため、中古車価格もかなりこなれているようです。
【Gooバイクさん調べ】
2ストロークエンジンのジャイロ中古車の最多価格分布帯は、10万円~15万円帯で、合計20台ありました。最安値は5万円未満、最高値は20万円弱です。
このことから、2ストロークの中古であれば、15万円以下で購入できる確率が高いです。
4ストロークは総じて高め【Gooバイクさん調べ】
4ストロークエンジンの中古車は、新車価格が高いので、総じて中古車価格も高めです。
2009年以降の4ストロークの中古車相場は、15万円~35万円となっています。ただ、35万円の車両は「新車」で、中古車としては27万円程度が相場となります。
4ストローク車でも価格はこなれている【Gooバイクさん調べ】
ジャイロキャノピーの中古車は、2008年より前の2ストローク車もありますが、やはり人気は2008年以降の4ストローク車です。
2009年以降の4ストローク車で中古車価格を確認すると、最安値は10万~15万円、最高値の価格帯は50万円~55万円となっています。ただ、新車でも40万円台から販売されており、ビジネスで使うのであれば、新車もねらい目ですね。程度を気にせず、乗りつぶすのであれば、10万円台の中古車もありですね。
ジャイロをビジネスで使うのであれば、中古車をゲットして、カスタマイズしてはいかがでしょうか?ジャイロ専門店もあり、中古車をきれいにカスタマイズして商売繁盛を狙ってみてはいかがでしょう!
ジャイロ専門のカスタムショップがありました!横浜の「HVファクトリー」さんです。
住所/神奈川県横浜市鶴見区駒岡2‐10‐8
TEL/045-211-9339
FAX/045-211-9338
営業/10:00-20:00 定休日:水曜日
気になる方はぜひのぞいてみてはいかがでしょうか?
中古車をカスタムパーツでセンスアップ!
ジャイロ中古車をカスタムパーツでミニカーに仕上げてみてはいかがでしょうか?
写真のカスタムパーツは26,800円で販売されており、取り付け後にミニカー登録することも可能だそうです。ヘルメットと30km/hの速度制限から解放されてみましょう!!
いかがでしたか?
今回は、変わり種原付バイク「ホンダ・ジャイロ」の中古車についていろいろご紹介しました。
お気に入りのジャイロを中古車でゲットして、商売繁盛!!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局