バイクのヘルメット選びは慎重に!本当にそのヘルメットで良いの?
2015/12/29
ダミアン
バイクのカスタムを楽しんでいる内にこう思った事がありませんか?『バイクの雰囲気をガラリと変えてみたい!』そう思ったら迷わずバイクにカウルを取り付けてみましょう!!カウルはバイクに装着するだけなので、バイクの見た目を大きく変えられます!必要なのはアイデアのみ!!
とにかくバイクの見た目が大きく変わる!
カウルでのカスタムではバイクの見た目が大きく変化し、明らかに今まで乗っていたバイクとは見た目が変わります。気分を変えてバイクに乗りたい時期にはもってこいのカスタムだと思います。それにバイクにカウルを装着すると、転倒の際にもバイクを破損や傷から守ってくれるという利点もあります。ネイキッドタイプのバイクにカウルを装着したり、今までついていたカウルを交換するだけで気軽にカスタム出来ちゃいます!
アイデア次第では他のタイプのバイクのカウルを自分のバイクに取り付けることも出来ます!多少のネジの位置等は違ってきますが、閃き次第で自分だけのカウルカスタムが可能!!
GPZのカウルを流用。
この画像のバイクは実はホーネット!!GPZのカウルを流用することによって何だか戦闘力がアップしたように感じます。何気にGPZのカウルを流用して取り付けているバイクはネットでも多く見かけますので、是非とも自分のバイクに流用してみては如何でしょうか?
自分流のカスタムをカウルで追求したい人は新品のパーツを購入することをお勧めいたします!一先ずどのような種類のカウルがあるのかをここでご紹介してみたいと思います!!そして実際に購入した方々の意見も同時に見て行きましょう!!
Z2タイプスチールタンク外装セット
販売価格:¥139,104(税込)
カラー:火の玉
材質:ABS強化プラスチック製 (サイドカバー・テールカウル)
付属品:タンクキャップ、タンクエンブレム、サイドカバーエンブレム
すごくいいです!!!
ゼファーっていう名前でZ2の見た目が好きな自分はドレミコレクションさんの外装キットを見つけて「これだ!!」と思い即購入いたしました。
純正の丸ぼったさがなくなり、見ていてとても美しいバイクになりました!
外装セットということで値段もしますが値段以上の出来で非常に満足しています!!!!
梱包を開けた瞬間感動でした。塗装も素晴らしく綺麗です。
セットにはカワサキのエンブレムとゼファー750のエンブレムも付いており買いなおす必要もないのが楽でした。ちょっと残念なのが説明書が入っていましたがもう少し説明の写真が大きく字も見やすいように大きくしてもらえたら嬉しいですね。でも120パーセント大満足です。
Z400FXタイプ外装セット
販売価格:¥91,411(税込)
カラー:ペイントベース
【セット内容】
FXタイプスチールタンク(鉄製)
タンクキャップ
FXタイプサイドカバー左右(ABS製)
FXタイプテールカウル(ABS製)
FXタイプシートAssy
フェンダーレスキット
取り付け時に時間を使った所はリヤフェンダーの取り付けと(カワサキ純正のタンデムグリップとフックが当たる為取り付けがぎりぎりです無ければすんなりつきます)サイドカバーの取り付けです(純正エアクリ装着なので10ミリ位カットしました。塗る前に加工をしたほうがいいです)後、プレスラインは綺麗に出ています(
サフ仕上げ購入でトヨタ070カラーで塗装)サイドカバーとテールカバーのガタツキは一切なし。シートは純正並みの乗り心地です。
サイタニヤ才谷屋:フルカウル
販売価格:¥42,724~(税込)
■レース用
【素材/材質】 FRP
※受注後のキャンセル、返品、都合交換はできません。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
スクリーンは含まれません。
※シートカウルは含まれません。
この画像をご覧になって分かる通り、バイクのイメージがガラリと変わっているのが分かると思います。
カウルが大きくバイクを包む感じになるので、変わるのは当たり前なのですが、カウルを塗装に出せば自分だけのオリジナル・カスタムマシーンへと変貌します!!
勿論、適合車種はあると思いますが、バイクの形状次第ではもしかしたら自分のバイクにバッチリとキマるかも知れません。
新品での購入が難しい場合にはオークションなんかで見つけてみても良いかもしれませんね!
多少の加工、下処理は必要ですがこのコストパフォーマンスなら満足です。
品物の完成度?精度?が多分ムラが有ると思いますが、自分の手元に来たフルカウルはシートカウル程酷く無く、下処理が結構楽でした。
純正カウルがボロボロになったため交換用に購入。
状態の良い車体なら問題なく取り付けできると思いますが、自分のバイクは転けて、一部ステーが曲がっているためにステーをペンチでひねるなどして装着しました。
フィッティングは良く、また純正カウルより軽いためなかなかいいかと思います。
値段もシルエットジャパンのカウルに比べる、安いので比較的
使い倒せてオススメ。
それでは次に実際にカウルをバイクに取り付けている動画も見てみたいと思います。
皆さんはどのようなカウルカスタムを行っているのでしょうか?是非とも参考にしておきたいところです。
汎用アンダーカウル 開封&取り付け
汎用のカウルは結構ネットや雑誌でも気軽に飼えますので、比較的手を出しやすいと思いますよ!
ホーネット250にビキニカウル取り付け!! Honda Hornet250
やっぱりバイクにカウルを取り付けると随分と変わりますね!!
FRPにてカウル修理 ファイバーワーク DIY 参考用 バイクカウル修理編
うっかりカウルを割ってしまったりひびが入ってしまった時の為に参考にしましょう!!
如何でしたでしょうか?バイクのカウルカスタムについて記事を書いてきましたが、参考になりましたでしょうか?ネイキットタイプのバイクだったらカウルを取り付けての大きな変化を楽しめるカウルカスタムをお勧めいたします。季節によって、気分によってカウルを楽しみましょう!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局