記事ID10800のサムネイル画像

尚もバイク通勤に適したバイクはどれだ?!通勤バイク王を決めよう!

世の中にはたくさんのバイクが存在します!通勤目的で使われているバイクはたくさんあるが、果たして日本のバイク通勤にはどのバイクが一番通勤に適しているのだろうか?!皆の足を助ける通勤バイク王を勝手に決めちゃいました!!果たして通勤バイク王はどのバイクだっ?!

働く皆を助ける通勤バイク!!

世の中は常に時間に追われている・・・。

そう、働く人達は常に時間に追われている!僅かな1分や30秒さえも有効に時間を使いたい!そんな忙しく働くワーカー達を支えるのが通勤バイク!!
タイトなスケジュールの中で機動性に優れ、人に優しく、通勤を楽しくしてくれるバイクとは一体どんなバイクなのだろうか?!
通勤に適したバイクを様々な角度から見て行きましょう!!

通勤バイクに必要なスペックとは一体!?

果たして通勤バイクに必要なのは積載量か!?それともスピードか?または快適さなのか?!通勤バイクには様々な人々の痒い所に手が届くことを考えなければならない!職業によってその要望は様々だからこそ、通勤に選ぶバイクは難しいところ!

積載量は重要かも・・・

バイクによっては車載スペースが皆無なバイクもあります。
そういった場合にはやはりリアボックス等のカスタムが必要になってくるのだろうか?
しかし、出来れば余計な出費は避けたいところですよね・・・でも最終的にはやはり、リアボックス頼りになってしまうのでしょうか!?

出来れば通勤バイクでも性能が欲しい!!

いやいや!パワーでしょう!!

『パワーある方が早くて良いじゃん!』なんて思う人もいるとは思いますが、果たしてどうなんでしょうか?
中・大型車のバイクはパワーはあるが、時としてその車体の大きさゆえに不便な場面もあるのでは??
それに中・大型車のバイクだとパーツ泥やバイクの盗難等の心配も出てきてしまいます・・・中・大型車のバイクってカスタムして楽しみますので、そういった泥棒にも気を使うところ。

総合的に通勤に適したバイクを考えると・・・

やはりバイクにリアボックスという考えが浮かびますよね!?しかし、せっかく通勤バイク王を決めるのならば、本来のスペックのままのバイクで通勤バイク王を選びたいところ!標準装備で車載も豊かで尚且つパワーバランスに優れたバイクとは一体どんなバイクになるのか!?と、いうか通勤バイク王なんてどうでも良い問題なのだが、考えれば考えるほど難しくなってきます(笑)

そうなるとやはりスクーターか?!

メットインで収納広々!!

やはりそう考えるとメットインが広いスクーターが有利と考えられますね!取り回しも簡単だし、信号待ちになってもエンジンを止めて楽々と歩けますし・・・。
しかし50ccのスクーターだと若干のパワー不足を感じてしまうところではある。
そこでスクーターに対する様々な意見を見てみましょう!

ホンダ・ディオの場合

小径タイヤが仇になり若干直進安定性に欠けるかなとも思いますが、原付ならこんなものかと思ってます。良くもなく悪くもない感じです。こればっかりは乗り方次第でしょう。取り回しはさすがに小さいバイクなのでGOOD

出典:http://review.kakaku.com

メットインはジェットヘルとカッパと予備オイル100ccとちょっとした工具と軍手を積んでいても全てメットインに収まります。 それなりに広いです。
シガーソケットを取り付けてからはスマホのバッテリーも気にしなくてすむので楽です。

出典:http://review.kakaku.com

メットインスペースは、10キロの荷物を積載可能で、ヘルメットはジェットタイプのみ収納可で車検証入れもあり、且つ、ヘルメットを外に出してロックする時の引っ掛けつまみが有ったり、ステアリング周りにもペットボトル(500ml迄)が入るポケットにコンビニフックも付、リアケージには純正のU字ロックを収納できるデザインが有ったりと快適装備はかなり充実しています。

出典:http://review.kakaku.com

ヤマハ・ジョグの場合

加速はまあまあいいと思います。スピードも平地ではアクセルを回せばそこそこ出ます。ただ坂道は4スト50ccなのでつらいです(笑)アクセル全開でも40キロくらいしか出ません。

出典:http://review.kakaku.com

一番がっかりしたのは、段差どころかちょっと路面の悪い所でも衝撃がもろに腰骨にひびく点です。走行スピード、車輪の大きさが違うとはいえ、その点ではママチャリのほうがむしろましなくらいです。
自動車離れに乗じて原付の拡販を目論むのであれば、各メーカーとも、せめてママチャリ以上の衝撃吸収法を工夫してほしいものです。

出典:http://review.kakaku.com

燃費は…ほとんど気にして走ってないですが、35㌔少々かと思います。4ストのライバルは解りませんが、当然ながら2ストより遥かに良いですし、思った以上に 2ストからのパワーダウンは感じませんでした。

出典:http://review.kakaku.com

スズキ・アドレス

メインに乗ってるのがカスタムZZなので、それと比べてしまうとママチャリとロードサイクルくらいの差に感じます。
まぁV50は長く安定して乗れる原付として、町乗り用にはピッタリですね。
4STスクーターを新品でより速く良い物をってなると、私のお勧めはこのV50なんですけどね。
純正のままでも十分良い物なんですが、どうしてもカスタムしたい!って人には、パーツがなさ過ぎてお勧めしません。

出典:http://review.kakaku.com

前車JOGに比べて良い点悪い点いろいろあるが、一番の欠点はエンジンブレーキが強すぎてギクシャクした走りになってしまうこと。4ストビーノにしておけばよかったかなと後悔してます。それから、他の多くの原付バイクにも言える事だが、オドメーターは10万キロまで計測できるものにしてもらいたい。

出典:http://review.kakaku.com

デザインは個人の主観なので評価しにくいですが、個人的にはいかにもスクーターって感じで可もなく不可もなくって感じです。
エンジン性能、走行性能は50ccスクーターとしては文句はないでしょう。
ただ30→45km/hまでが若干トルクが薄い気がします。といっても市内を乗るには必要十分です。
そしてエンジンブレーキがかなり強いと思います。

出典:http://review.kakaku.com

50ccのスクーターのインプレッションを見てきましたが、何だか不満げな意見が多いとともに通勤でのパワフルさはやはりちょっと物足りない方向なようです。
しかし、収納は流石にネイキッドタイプなどのバイクよりは車載が充実しているようなので、その点を参考に通勤バイクを考えてみると・・・。

個人的見解で選ぶ通勤バイク王を発表!!

色々と悩んだのですが、バイク通勤の際に車載が広く、パワーも求めるならばビッグスクーターという考えに落ち着きました!!

フォルツァ125(ホンダ)

車両本体価格 ¥648,000 (税抜価格¥600,000)
排気量 124.9cm3 2015
製造国 イタリア
カラー グレー,ホワイト,ホワイト/ブルー

フォルツァ125をチョイスした理由は色々とあるのですが、やはり125ccということで維持費も安く、燃費が良い!そして写真を見てイメージ出来ると思いますが、このデザインならばスーツでも私服でも作業着でも洋服を選ばないデザインのバイクだと気が付きました!!

このスクーターに関しては、125ccという表記のバッジが車体についていなければ250ccと勘違いしてしまうだろう。まず、2人がけのシートは広大で快適、スティッチが美しい。スタイルは洗練されており特徴的な顔立ちだ。どこを見てもホンダのスクーターとわかる丁寧な作り、異なる材料が異なる部分に上手く使用されており、マット、サテン、艶有りとそのフィニッシュも様々で、互いを引き立てあっている。

出典:http://motomoto.hatenablog.com

メットインが半端じゃない!!

この画像を見ての通り、ヘルメットが二つも入りますし、車載の量が半端じゃないです!!
これほどの余裕があったら通勤に大変助かります!!
水筒、お弁当、カバン、ジャケットその他に色々と詰め込める余裕の48L!!!

また、このクラスにしては広大なシート下のラゲッジスペースも大きな特徴だろう。48Lの容量のラゲッジスペースには、フルフェイスヘルメットが2つ収納出来る。また、このクラス初の高さ調整可能式のウインドスクリーンを装備しており、6段階に高さの調整が出来る。

出典:http://motomoto.hatenablog.com

日本が誇るホンダが作るバイクだが、デザインはやはり洋物といった印象を受けますよね!値段的にはちょっと中古車でも高い方かもしれませんが、通勤バイクとしては最高峰だと私は思います。ただ、高速道路での走行が出来ないという点はありますが、通勤で毎日高速道路を使うことはないので、その考えは省きました!私が思うには、このフォルツァ125が通勤バイク王に尚もふさわしいバイクだという意見になりました!!

通勤バイクについてのまとめ!

バイク通勤に尚もふさわしいバイクを考えてみましたがいかがでしたか?勿論『納得いかない』という意見はあると思いますが、個人的な考えなのでご勘弁を!しかし・・・通勤に使うバイクとしてはちょっと豪華すぎるとも思いますけどね(笑)でも通勤バイク王を考えるとこの結果に落ち着きました。今回紹介したバイクでなくてもリアボックス等で通勤が楽になるバイクはたくさんあります!自分のスタイルに合ったバイクを上手にカスタムしてオンリーワンの通勤バイクを作ってみて下さいね!!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ